『幸せ』の作り方。

イギリス生まれのNESシステムを使ったカウンセリングを通して、『幸せ』の作り方のヒントをお伝えしていきます。

『私』と『わたし』 第十一回目 NESシステム 地球と同調とは?その2

NES Practitioner智慈 昌平(Tomonari Shoheiです。

 

皆さまの“健やかな身体”と“自分らしい人生”のサポートをさせて頂くヒントをお送り出来る事をモットーに、活動してまいります。

 

さて、第十回目ではNESの地球軸との同調が何を意味するのか?に特化してお話をさせてもらいました。

 

第十一回目からは、太郎さんのスキャン結果を

基にカウンセリングを通じて、色々な気づきの

お話をさせてもらいたいと思います。

 

では、はじまり。はじまり。 

 

智慈 :

では、肝心の太郎さんの地球軸がNESでどう出

ているか、見てみましょう。

 

太郎さんのスキャン結果は、、、

 

だいぶズレていますね。。

どうですか、何か思い当る節はありますか?

  

太郎 :

・・・・・。

 

何だろう?

 

特に自分では他人に合わせて生きているつもり

は無いですか。。。

 

智慈 :

では、仕事上でその様な事はありませんか?

 

太郎 :

仕事では、、そうですね。。

 

会社では嫌な上司や嫌な顧客がいます。

そして、その人達に合わせる事は多々あります

が。。。

 

というより、仕事では人に合わせるのなんて、

そんなの当り前じゃないですか?

 

智慈 :

そうですね。

 

太郎さんの言う事はご最もかも知れません。

 

でも、何故、人に合わせる事が当たり前だって

思うんですか?

 

太郎 :

何故って?

いやいや、そんなの当り前ですよ!

社会のルールじゃないですか。

 

会社員である以上、雇われの身だし、お金をも

らうんです。

 

ワンマン社長ならともかく、サラリーマンな

ら、そう“すべき”じゃないですか?

 

智慈 :

分かりました。

 

では、少し違う質問をさせて下さい。

 

失礼な質問になるかも知れませんが、ご自宅で

はどうですか?

 

奥様や子供たちに対しての接し方はどうです

か?

 

会社と同じ様に、奥様や子供たちの意見に全て

とは言わないでも合わせているんでしょうか?

 

太郎 :

い、いや、、、

 

お恥ずかしながら、妻にはキツクあたる事が多

いです。

 

喧嘩も頻繁にしていますね。。

 

子供にも、立派な大人になって欲しいという思

いから、自分でも厳しく育てていると思いま

す。

 

で、でも、智慈さん、会社と家庭は違いますよ。

 

智慈 :

そうですか、違うんですね。

 

何故、会社と家庭は違うと思うんですか?

 

太郎 :

・・・・。

そんな事を言われても、、

上司と妻は違います。

 

上司は他人。

妻は身内。。。

 

そこが違います、、かな。。

 

智慈 :

でも、元々奥様とは他人じゃなかったんじゃな

いですか?

 

結婚をしたから、戸籍上は身内かも知れません

が、元々は他人ですよ。

 

そう考えれば、上司も妻も、一人の人間と考え

れば、違いはないと思うんですが。。。

 

太郎 :

確かに。。。

 

智慈 :

もしかしたら、太郎さんは家族の事を誰よりも

大切に思い、考え、だから仕事も一所懸命なの

かも知れません。

 

だから、自分の考えも押し殺して、上司や顧客

に合わせ、仕事が円滑に行く様に頑張っている

んではないでしょうか。

 

でも、実は本当の太郎さんというのは、家庭で

キツクあたると言われる様に、自分の考えや信

念があって、それをしっかりと表現する人間の

様に思えます。

 

いかがですか?

 

太郎 : 

そうですね。

 

言われる通り、自分なりの考えや強い信念は持

っているつもりです。

 

本当を言うと、会社をもっとよくしたい。

家族がもっと幸せになる様にしたい。

そんな強い思いはありますね。

 

智慈 :

太郎さんは凄く情熱的な方なんですね。

 

では、NESでいう地球軸がズレているのは、太

郎さん的に何が影響していると思いますか?

 

太郎 :

そうですね。。

 

智慈さんのお話を聞いて、よく考えてみる

と。。。

 

う~ん、そうですね、、、

 

・・・・・。

 

家族の為に、家族の事をいつも想って、一生懸

命働いている。。

 

そして、少しでも会社がよくなれば、、という

自分なりの信念をもって仕事をしている、、

 

なのに、 会社ではその信念を押し殺して、自分

の思う様に仕事が出来ていないですね。。

 

しかも、家では自分の信念ばかりを妻や子供に

押し付けていた様にも思います。

 

ハハハ、家族の為にと思って働いていたつもり

なのに、自分を犠牲にして、大切な家族には キ

ツク当たる。。何だか、やっている事、めちゃ

くちゃですね、、

 

 

智慈 :

太郎さん、何故、家では奥様にキツク当たって

しまうんでしょうか?

 

太郎 :

例えば、これはあくまで一つの例ですが、、

 

外で遅くまで働いて、稼いでいるのに、家が散

らかってたりすると、本当にイライラっとして

しまって、、

 

つい、妻に一日中家にいて、何で片付けが出来

ていないんだ!って言ってしまう事がありま

す。。。

 

智慈 :

そうですか、確かに家に帰れば、キレイな我が

家の方が嬉しいですよね。

 

でも、本当の太郎さんのイライラっとする理由

って本当に家が片付いていない事が理由ってな

んでしょうか?

 

太郎 :

はい、そうです。

それが理由です。

 

家が片付いていない事だけが、全てではないで

すが、妻にイラっとする部分の中では、僕にと

って片付いていない事は、イライラの原因の一

番な理由です。

 

智慈 :

そうですか、、

 

物理的な事はそうかも知れませんね。

いわゆる、『私』=目に見える物の方は。。

 

では、『わたし』=目に見えない方はどうでし

ょうか?

 

太郎 :

目に見えない方?

 

智慈 :

そうです。

 

目に見えない心の方はどう思っているんでしょ

うか?

 

太郎 :

心の方ですか、、、

そうですね、、、

 

本音を言うと、、、

 

帰ってきたら『お疲れ様』の言葉が欲しいです、、かな。。

 

いや!そんな事、見てたら分かると思うんで

す!

 

旦那が疲れた顔をして、帰ってきたら、お疲れ様の一言位、言うの当たり前じゃないですか!

 

智慈 :

太郎さんは、家が片付いている事より、『自分

を大切にして欲しい。。』

 

それが、太郎さんの本音ではないんでしょうか。

 

太郎 :

・・・・。

 

智慈 :

太郎さんはこんな事を考えてしまってはいませんか?

 

こんなに遅くまで家族の為に、自分を押し殺し

て頑張っているのに、帰ってきても『お疲れ

様』の一言も言ってくれない。

 

なのに、(妻に対して)、家の事をちゃんと出

来ていない(片づけが出来ていない)。何なん

だよ!!

 

お前も家の事、ちゃんとやれよっ!!って、、

 

太郎 :

確かに、その通りかも知れません。

 

そう考えると、本当は妻に、労い(ねぎらい)

の言葉を言って欲しいです。。。

 

本当は、家の片付けなんて、出来ない日もあっ

ていいと思ってるんです。

 

でも、ついつい、片付いていない状態を見る

と、イラっとしてしまって、妻にキツクあたってしまうんです、、、 

 

智慈 :

そうですか。。

 

その本音(自分を大切にして欲しい)が本当は

あるのに、言えないから、片付いていない状態

に対し、奥様にキツク当たってしまうんです

ね。

 

要は、自分のしんどい思いや頑張っている思い

に、気づいて欲しかったんじゃないんでしょう

か?

 

では、太郎さんは逆に奥様の育児や家事に対し

て、労い(ねぎらい)の言葉を掛けてあげてい

ますか?

 

太郎 :

えっ?

 

いや、うちの妻は専業主婦なので、そんなの当

り前だと。。。

 

智慈 :

では、逆に奥様から、男は、家族の為に遅くま

で働くの、当たり前、、、って言われたらどう

しますか?

 

太郎 :

う~ん、腹立ちますね。

 

智慈 

じゃ、奥様も旦那からその様な事(専業主婦だ

から、家事や育児をするのは当たり前だ)を言

われると腹立つんじゃないでしょうか。

 

太郎 :

た、確かに、その通りです。。。

 

智慈 :

夫婦って、結婚する時には本気で相手を幸せに

したいって決意してたと思うんです。

 

それが、いつしか、価値観が違うとか、すれ違

うとかいう言葉で、バラバラになっている様な

人達が多いと思うんです。

 

それで、信念(自分軸)って何なんだ?って話

に戻ります。

 

地球軸と同調している、自分軸(信念)をもっ

て生きるってどういう事か?って事なんです。

 

凄く難しいですよね。

 

信念を貫く事で、自分を犠牲にしたり、相手を

押さえつけたり、、、

 

結局、どんなに素晴らしい信念をもっていたと

しても、それが返って息苦しい原因にな った

り、相手を傷つけることもあるかも知れませ

ん。。

 

それで、智慈(Tomonari)は最終的にこういう考

えに行きついたんです。

 

第十二回に続く。。